11月25日 (土)
親と子のせいかつ教室の時間内に友の家とオンラインの両方でご参加いただきました。
内容は…
▶家計簿アプリ kakei+ カケイプラス (クラウド家計簿) の便利機能
- 日々入力していくだけで、自動集計され結果がグラフになって自分のお金の使い方が一目瞭然
- 検索機能を利用して、さまざまな生活の振り返りもOK
- 予算を入力しておけば、あといくら使えるかひと目で分かり使い過ぎにブレーキがかかる、など
私たちが日頃、便利に利用している推しポイントをご紹介しました。
試してみたいというお声もいただきました。
▶災害への備え
会員の非常持ち出し袋と自宅の備蓄食料品を中心にご覧いただきながら、すぐに取り掛かれる備えについてお話しました。
貴重なご意見やアドバイスもいただけました。
▶水道使用量のこと
私たちは、一昨年から水道使用量調べを続けています。
ちょっと意識すると使用量を減らせる、でも気がゆるむと増える…ということをみんなが経験してきました。
令和2年以降、使用量が最多の月と最少の月とでは料金の差が4千円以上だった人も。
また、こうして水の使い方を意識する生活スタイルは、きっと災害時にもよいはず。
これから気をつけたいというご意見を伺い、私たちも改めて気をつけなくてはと思いました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。